
「客も店員もハッピー」どこかで聞き覚えのあるセリフですね。
そうです❗代表がいつも言われる「入居者様もスタッフもハッピー」
業種は違いますが、共感できる内容です。
代表が加えて言われるのが、
「家庭がハッピーじゃないと入居者様もハッピーにできない。」
「家庭がハッピーじゃないと仕事もハッピーにはできない」
今回のコロナで子供たちは自宅。仕事を休めない。色んな調整をお願いしてお仕事に出てくださっていることでしょう。全国、事業所によっては休業もせざるを得ないところもあるようですが、お陰さまで和敬会はいつも通り営業してます。皆さんのお陰ですね。
新聞記事のように、職員の働きやすさ、利益、更には食品ロスという社会問題にも踏み込み事業を展開されてます。
もちろん、最高の商品提供にも手を抜かない。
女性だから、子育て中だから仕事はパート。
私の場合は逆で、帰りが遅かったり、休みが取れなかったり…ずいぶん子供たちに寂しい思いをさせました。
決して経営状況は良くない、「赤字と黒字をフワフワ」
どこに、仕事の価値を見いだすか?
価値観や幸福感は人それぞれ。だからこの経営に納得いくひとばかりではないはず。資本主義社会ですしね。
「売り上げを減らそう」とは経営者らしからぬ発言ですが、売り上げだけではない価値を見いだしているからこその発言ですね。
和敬会が健全な経営をすることが、利用者とスタッフの生活を守ることができる。
これは大前提❗「健全な経営」とは?
一般的な概念を吹っ飛ばすような…介護事業の役割も含めてこれまでにない事業展開を繰り広げて行きたいものです。