たくさん頂いたハヤトウリで粕漬けを作って頂きました。
ヨシコさんは漬物作りの名人です。
また、漬物大好きで食事の時にはご飯のお友、手作りの漬物は欠かせません。
体調が今ひとつのヨシコさん、自宅に帰ることもめっきり減ってしまいました。顔色も優れない日が増えてます。
デイに行ける間に粕漬けをして頂きたい。そう思っている矢先にたくさんのハヤトウリのオッソわけ。しかも、粕漬けができると来たからやったー❗
デイのスタッフの方々にはお手数おかけしますが、是非是非粕漬けをヨシコさんと取り組んで頂きたい。
で、早速仕込み開始。出来上がりが楽しみです。
ツヨシさん、今年ご自宅からひまわりへ。お一人暮らしでしたが、徐々に体力、生活力が落ちていきご家族の支援負担も重くなりました。
毎日こたつの横に布団を敷いて寝たきりの生活。起きるのはご飯の時だけ。
特養かなあ〜?そう思いつつお引き受けしました。
案の定、ひまわりでもデイほたるでも横になりたがられました。
歩けない、両腕上がらない、座っているのもしんどい‥‥
食事で起きているのも束の間、食べ終わり間もなく横にしてくれ。
そんな彼に楽しみ評価他3点セットに挑戦した横田スタッフ。
なかなかやる気がでない彼に果敢にアタック❗お見事「やって見ようか」のセリフをGET❗
農業をしていたツヨシさん、野菜作り、身体が思うように行かないからプランターでミニミニ菜園。
デイほたるでも色々取組むようになりました。
上がらない腕を支えながら頑張ってます。
私が介助した時「私は手伝い過ぎかなぁー」そう言うと
いつもできることはがんばりよっと❗
とツヨシさん。
以前もご紹介したカズさん。
この姿を見るまでにはそれなりの道のりがありました。杖で歩く⁉
まだひまわりに来られて1年なりませんね。
ひまわりに来られる前は病院でリハビリをされていました。
脳梗塞後のリハビリ。なかなかやる気スイッチが入らずリハビリの先生方、サジを投げてました。
リハビリをして自宅に帰る!
それが目標。しかし、ひまわりに来てしまった‥‥もう、諦めムード‥‥ダメダメ!ひまわりではそうは行きません。覚悟してください。スタッフはねーちゃんもおばちゃんもにーちゃんも厳しい。
ひまわりに来られてから、看護師Isseiにそそのかされ‥‥いやいややる気スイッチにスイッチON❗
ご自宅にも帰りました。今のままではご自宅外泊はまだまだだってわかりました。
だからまた頑張れる。
さかもっちやんも紹介しちゃいます。
高次機能障害により社会的行動障害‥‥誤解されやすくわかりにくい障害。
前施設では十分理解してもらえてなかったかなぁ。
ひまわりに来られてからも、廊下の壁紙はがし、それも大胆なはがし方‥
コンセント差込口のカバー外し、それもほぼ全て。
しかし、間もなく視力低下、ほぼ全て見えなくなりました。
白内障の悪化‥‥そんなに突然?
納得行かなかったけれどさかもっちやんは静かに受け入れた。
見えない不安は社会的行動障害の悪化には繋がらなかった。
私たちは彼の強さに救われた‥‥そう今でも思います。
いい顔してって言ったら泣きそうないい顔してくれます。
車椅子だけど口笛吹きながら歩いてくれました。
見えなくなったら止めどなくお茶を飲むようになりました。
でも病院に行くと我慢してくれます。説明すれば我慢できるんです。
左の足と手には麻痺があります。上手に使えた時「魔法の左手だね」って褒めると涙を浮かべます。
認知症ではなく高次機能障害‥‥リハビリしても脳の障害は改善しないかもしれない。
しかし、しっかり彼の意思と存在を認め尊重するならば彼の社会的行動障害は軽くなる。
そうして、車椅子で歩くこと、立つことをやめた彼を歩かせます。
私たち支援者は時にずるくなります。
障害の重い軽いを勝手に評価し手に負えないと逃げてしまう。
軽度の方々を業務の見栄えのいいパフォーマンスに利用してしまう。
障害の重さに関わらず自立支援は全ての方に平等に提供されなくてはなりません。
私たちの時間もマンパワーも限られています。
いかに効率よく提供され入居者、利用者の自己実現を目指すか。
前回のブログにも書かせて頂きました。
どんなに重度でも寝たきりでも、自立・自律支援は提供されなければならない。
どんなに重度でも寝たきりでも自立・自律は目指せる。
マサコさんは大腿部頸部骨折により歩行器を使って歩きます。
しかし、徐々に筋力低下、歩行器でも移動に見守りが必要になってきました。
認知症も進んできました。取り組みにも工夫が必要です。
この下の動画、この歩行は横にいるスタッフけいこさんの魔法と私は思います。
マサコさんは指示をすると緊張して口をしっかり結んで笑い出します。
笑い出す=緊張で、更に行動が上手く行かない。
スタッフけいこさんの魔法はマサコさんをリラックスさせ、彼女の能力を引き出しました。
この動画を見た時、正にプロのお仕事と思いました。
歩行器でさえ不安定な歩行が何もつかまらず歩いている。
今日ご紹介した皆さんからたくさんのことを学ぶことができました。
ヨシコさんはご自分を常にしっかり持たれておられます。がんばりやさん。体調不良が増えています。
自宅でなくても、デイサービスでもひまわりでもヨシコさんに好きな漬物作りができる。
ツヨシさんからは「特養レベル」と決めていた自分が恥ずかしくなりました。
粘り強いスタッフの声掛けは彼のやる気に変化をもたらした。ご自宅でも特養でもこうはならなかったに違いない。
カズさんの麻痺した左の手も足も意欲と伴走する支援者がいればカズさんの人生を支える手と足に戻ること。
さかもっちやんからはほぼ見えないという障害を受容した彼の強さ、私たち介護者に「人の尊厳を守る」ことをおしえて頂いた。
マサコさん、和敬会のあるべきスタッフ像を見せて頂きました。
パフォーマンスはいくらでもできます。要領さえつかめば。
しかし、それがスタッフのパフォーマンスなのか入居者、利用者に寄り添う支援かは入居者、利用者が一番理解してくださること。
なにより、私たちが提供すべき自立・自律支援ができているかどうかは入居者、利用者の姿を見ればわかること。
認知症ケアも機能回復訓練も私たちが提供すべき自立・自律支援であるべきなのです。
長期ビジョン
・・・事業所としてやるべきことはサービスの質の向上、つまり利用者やご入居者の望む生活の実現と居心地の良い場所を実現し、自立に向けてしっかりと結果を出してゆくことです。
企業理念
すべての人の笑顔とhappyの実現を目指します。
提供されるべきはすべての人であり、笑顔とhappyは人としての自立・自律の実現から生まれるべきものと考えます。
人手不足の中毎日毎日、また季節に合わせて色々な取り組みをして頂いてます。
ありがとうございます!
決して帳面消しではなく、スタッフの独りよがりなパフォーマンスでもなく‥‥歩みは遅くてもいい入居者、利用者の良き伴走者であり黒子でもありたいと思います。