
先日、面接に学校を訪問させて頂きました。赤い屋根、木造の古いかわいい校舎。今回が2回めとなりましたが、2回目も新鮮でまたいきたーい‼️ と訪ねたところです。

小学生がわーっと飛び出して来そうですが、ここは高校です。

天井の明かりまたいい!
灯りがさす夕暮れに行きたい!
温もりのある校舎の中。居心地の良さが伝わります。

で、しかも水色のペンキ

会議じゃなくても立て掛けたくなります❗ら
校舎をみて通いたくなる学校・・ってそうそうありません。

校訓 純朴剛健、三愛三徳 長崎の平和祈念像を作られた北村西望さんの書です。
進路指導の先生とお話をさせて頂きました。先生のお話から先生方の学生さんひとりひとりを大事に支援される姿勢がよく伝わりました。
教育と介護・・畑は違うけれど支援するのは「ひと」、きっと共通するところがたくさんあるはず!
今回は職員採用の用件で伺いましたが、お時間あれば教育と介護について・・「人と向き合う」なんてテーマはいかがでしょうか?お話ししたいなんて思いました。
学生さんともお話しさせて頂きました。コミュニケーションの大切さや感謝の心、ひとの役にたちたい!高校生とは思えない頼もしさです。
喜んで頂く・・happyと日々感じて頂きたいケアと共通するところ、きっと和敬会で仲間として一緒に歩んで頂けると確信してきたところです。

北村西望 - Wikipedia

島原中央高等学校 - 純朴剛健
純朴剛健