
台風18号が発生してますね。
先日の17号と似たような進路を辿る気配。
瓦と倉庫の屋根をやられてしまった我が家は要注意です!
そんな気配は全くない気持ちいい秋晴れの今日
ディサービスほたるには
近くに咲いてるであろう金木犀の甘い香りを乗せた心地よい風が吹き込んでいます。
文化祭出展の作品作りのために
ペットボトルの蓋を集めていましたが
その秋晴れの心地よい爽やかな風と共に
爽やかな笑顔の南国風イケメン(他者ブログ引用)が
大量のペットボトルの蓋を持ってきてくださいました(笑)。

最近は、季節の変わり目なこともあり、
ちらほらと咳が出ていたり、体調が思わしくない方もいらっしゃいますが、
体調に合わせながら、
のんびりゆったりと
世間話や思い出話をしながら
地道に着実に皆で作っています。

手作業を、というより
手作業をしながらのお話が楽しい。
若い頃、子供さんが小さかった頃、
楽しかったこと、大変だったこと、
ぽつぽつとお話してくれる姿が
たまにふっと見せていただける少女のような可憐な笑顔が
実は、私たちのパワーの源、私たちの宝物になっていることを
いつか、伝えられるといいな♪。

利用者様お一人お一人の体調や気持ちに寄り添いながら
毎日をのんびりゆったり過ごしています。
もし機会がございましたら
ぜひぜひ覗きに来てください。
ディサービスを?
いえいえ、うちの南国風爽やかイケメンをです(笑)!!。

検証!日本人離れした顔を持つ僕は、どこまで現地人に間違われるのか | TABIPPO.NET [タビッポ]
どうも、ワクワクに素直に世界一周中のteriyakiです。よく旅人に旅の醍醐味を聞くと、「現地の人との触れ合い」という答えが返ってきます。でも、それって僕に言わせれば、まだまだ甘い。 今回僕が提案する旅は「現地の人と触れ合う旅」ではなく、「現地の人に間違われて、もう現地に混ざってしまう旅」です。

ペットボトルキャップ回収
キャップを集めて、子どもワクチン支援。 学校・会社・自治体などを通してたくさんの皆さんにご参加いただいています。 1.キャップ回収事業者団体一覧も参考に、回収事業者団体を見つけてから活動にご参加くださ

【ペットボトルレクリエーション25選】キャップも使う!!高齢者向けおすすめレク
(※2018.11.6に15選⇒25選へ変更しました) 普段みなさんは、お仕事や作業をされていて飲み物を飲まない日はないかと思います。 そのようなときはどのようにして水分補給をされていますか?